そらまめ応援記事(PR)

【初心者向け】pixivの登録方法をやさしく解説|創作活動を始める第一歩

記事のアイキャッチ画像|【初心者向け】pixivの登録方法をやさしく解説|創作活動を始める第一歩 副業
この記事は約8分で読めます。
この記事にはアフィリエイト広告が含まれています

こんにちは!そらまめです。

絵を描くことが好きな方に質問です。
pixivに登録していますか?

そらまめ
そらまめ

そらまめは最近登録しました!
2025年9

今回の記事は、pixivの登録方法についてまとめてみました。
登録手順はとてもシンプルで、あまりネットが得意でない僕でも簡単に出来ました!

僕のようにネットが少し苦手で、登録をためらっている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

pixivは無料で登録できるイラストのSNS

pixivとは?

  • 創作活動のためのSNS
  • イラスト・マンガ・小説の投稿ができる
  • 世界中のクリエイターが集まる場

ピクシブ(pixiv)は、イラストやマンガ、小説などの作品を自由に投稿できる、創作活動に特化したSNSです。
僕も利用していますが、国内だけでなく海外のユーザーも多く、世界中のクリエイターたちが集まる場になっている印象です。

作品を投稿するだけでなく、他の人の作品を見たり、お気に入り登録をしたり、コメントを通じて交流したりと、創作活動をより楽しめる機能がそろっています。
自分の作品を発表したい人や、同じ趣味の仲間とつながりたい人にピッタリのサービスです。

そらまめ
そらまめ

そらまめはデジタルイラストの保管庫として活用中です。

こんな人におすすめ!

ピクシブは、絵やマンガ、小説など、何かを「つくること」が好きな人にとって、とても魅力的な場所だと思います。
自分の作品を気軽に公開できる場があることは、かなり大きな存在となります。

僕が思う、ピクシブをおすすめしたい方は次の通りです。

こういう気持ちがある人にピクシブはピッタリ!
  • 自分の作品を誰かに見てもらいたい
  • 創作を続けるモチベーションがほしい
  • 同じジャンルが好きな人とつながってみたい
  • 他のクリエイターの作品を見て刺激を受けたい

こういった気持ちがある人には、ピクシブが合うのではないかと思います。
「描いてみたい」「書いてみたい」という気持ちがあれば、まずは気軽に始めてみるのがおすすめです!

そらまめ
そらまめ

無料で利用できますよ

ピクシブには、本体サービスのほかにもFANBOXというクリエイターへの支援型交流プラットフォームがあります。

スポンサーリンク

PIXIV 登録手順【初めてでもかんたん!】

ココからは、実際にピクシブに登録する手順について紹介します。
僕は登録した時、「思ったより簡単だ!」と感じたので、興味がある方は登録して、一緒に創作活動を楽しみましょう!

1.公式サイトにアクセス

まずは、ピクシブの公式サイトにアクセスします。
▶︎ https://www.pixiv.net/

スマホでもパソコンでも使えますが、僕はスマホから登録しました。

トップページにある「アカウントを作成」をタップします。

pixiv登録手順 トップページ

2.登録方法を選ぶ

ピクシブでは、以下の方法でアカウントを作成できます。

pixiv登録手順 アカウント作成するにあたっての方法一覧
  • メールアドレスで登録
  • Googleアカウントで登録
  • Apple IDで登録
  • X(旧Twitter)アカウントで登録
  • Facebookで登録

僕はメールアドレスで登録しましたが、SNSアカウントを使えばログインもスムーズになるので、お好きな方法でOKです。

3.メールアドレスで登録する場合の手順

メールアドレスで登録する手順
  • ステップ
    メールアドレスでアカウント作成をタップ

    トップページからいざ作成です。

    pixiv登録手順 アカウント作成のページ
  • ステップ
    メールアドレスを入力

    ロボットではないの項目をチェックします

    pixiv登録手順 メールアドレスで登録する場合のページ
  • ステップ
    確認コードを入力

    ピクシブから入力したメールアドレス宛にメールが届きます。
    メールに書かれた確認コードを入力します。

    pixiv登録手順 メールで登録する場合は確認コードの入力が必要
  • ステップ
    必要事項を入力する

    利用規約・プライバシーポリシーをしっかり読んでOKならチェックを入れて登録完了です。

    IMG|pixiv登録手順 自分の情報を入力するページ
  • ステップ
    本登録完了

    登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
    メール内のリンクをクリックすると、本登録が完了します。

    登録が終わると、すぐにピクシブのトップページに移動します。
    これでアカウント作成は完了です!
    あとは、自分のプロフィールを編集したり、好きな作品を探してみたり、自由に楽しんでください。

SNSアカウントで登録する場合

ピクシブでは、SNSアカウントを使っても簡単に登録ができます。
対応しているのは以下のサービスです。

  • Googleアカウント
  • Apple ID
  • X(旧Twitter)
  • Facebook

僕も試してみましたが、SNSアカウントを使うとメールアドレスやパスワードを入力する手間が省けて、すぐに始められる点が便利です。

ワンポイントアドバイス

当ブログ「そらまめ日誌」の運営者(考える)

SNS連携で登録したあとでも、設定画面からメールアドレスを登録しておくことをおすすめします。
もしもSNSアカウントにログインできなくなった時に、バックアップとしてメールアドレスを追加しておくと安心です。

登録後にやっておきたい初期設定

アカウントを作成したら、まずは初期設定をしておくと安心です。
僕も最初にいくつか設定しておいたことで、より快適にピクシブを楽しめています。

以下のポイントをチェックしてみてください。

1. プロフィールの編集

まずは、自分のプロフィールを少し整えておくと、見てくれる人にも安心感を与えられます。

  • ニックネーム(公開される名前)
  • 自己紹介文(好きなジャンルや活動内容など)
  • アイコン画像
  • ヘッダー画像

「設定」>「プロフィール編集」から変更できます。

僕も最初は簡単な自己紹介だけにしておいて、後から少しずつ加えていきました。

ヘッダー画像を設定すれば、プロフィールページに個性を出せます。

そらまめ
そらまめ

そらまめはアイビスペイントで
作成しています。

ヘッダー画像の推奨サイズは、次の通りです。
データを作成する時の参考にしてください。

画像の形式JPEG
PNG
GIF
最大サイズ8MB
最大解像度4096 × 4096
推奨アスペクト比2:1

プロフィール画像の推奨サイズは、次の通りです。
データを作成する時の参考にしてください。

画像の形式JPEG
PNG
GIF
最大サイズ5MB

アップロードした画像は、プロフィールでは円形に表示されます。

当ブログ「そらまめ日誌」の運営者(右向き)




当ブログ「そらまめ日誌」の運営者(右向き)
そらまめ
そらまめ

・・・となると
正方形のデータがいいかもな。

また、pixivプレミアムユーザー(有料プラン)になると、プロフィール画像にアニメーションGIFを設定できるようになります。

2. 閲覧設定(年齢制限のある作品など)

ピクシブでは、年齢制限のある作品も投稿されています。

R-18(性的表現を含む作品)
R-18G
(グロテスクな表現を含む作品)


そういった作品の表示・非表示は、自分で設定できます。

設定画面の『閲覧と表示』項目より、閲覧範囲を細かく設定可能です。

  • センシティブな内容を含む可能性のある作品を表示
  • 性的な表現を含む作品(R-18)を表示
  • グロテスクな表現を含む作品(R-18G)を表示

見たくない場合は、上記項目のチェックを外しておきましょう。

また、AI生成作品の表示・非表示も、自分で設定することができます。
僕も、表示設定をすることで、自分好みの作品だけを楽しめています。

3. 通知・メール設定

コメントがついたときや、フォローされたときなどの通知も、細かく設定できます。
通知が多すぎると感じたときや、メール通知を減らしたいときに便利です。

設定画面の「通知設定」から調整してみてください。

4. パスワード・メールアドレスの確認

SNSアカウントで登録した場合も、メールアドレスとパスワードを設定しておくことをおすすめします。
ログイン方法を複数用意しておくと、万が一SNSが使えなくなった時も安心です。

5. 好きなジャンルの作品を探してみよう

初期設定が終わったら、気になるタグやジャンルで作品を検索してみましょう。
「ブックマーク」や「フォロー」機能もあるので、気になった作品や作者さんをどんどんチェックしてみてください。

そらまめ
そらまめ

見るのも本当に楽しいですよ!

小まとめ

アカウントを作ったあとに、少し初期設定をしておくだけで、安心して創作活動や閲覧が楽しめます。
最初から全部やらなくても大丈夫です。

僕も少しずつ整えましたし、いきなり完璧を目指さなくても大丈夫なゆるい運営もOKなサイトです。

そらまめ
そらまめ

居心地いいぞ~♪

対応している言語について

ピクシブは、日本をはじめ世界中のユーザーが利用しているサービスです。
そのため、登録画面から複数の言語に対応しています。

IMG|pixiv登録手順の資料、対応言語一覧

現在、登録ページで選べる言語は以下の5です。

  • 日本語
  • 英語
  • 簡体字
  • 繁体字
  • 韓国語

いつでも言語の切り替えが可能です。

海外のユーザーも多いので、他の言語で作品を投稿したり、国を越えて交流できるのもピクシブの魅力のひとつです。

まとめ|ピクシブに登録して創作をもっと楽しもう!

今回は、ピクシブの登録手順や初期設定について紹介しました。
登録自体はとても簡単で、誰でも気軽に始められます。

ピクシブは、自分の作品を発表したり、ほかのクリエイターの作品を楽しんだり、創作仲間とつながったりできる素敵な場所です。
僕も使い始めてから、創作のモチベーションが上がりました。

まだ登録していないなら、ぜひチャレンジしてみてください!
新しい作品との出会いや、創作の楽しみがきっと広がるはずです。

応援しています!

この記事を書いた人

そらまめ|副業とブログで再出発を目指すゆとり中年
会社の倒産から人生の再スタートを決意し、副業とブログで収益化に挑戦中。
ブログを通して「生きる」ことに向き合い、誰かの一歩をそっと後押しできたら嬉しいです。
そらまめのプロフィールを見る
FANBOXでイラストや日常のことを投稿中

タイトルとURLをコピーしました